【出展者マニュアル】出展告知について

当イベントでは普段から活動はしているけれど

イベント出展経験が浅かったり未経験などで、

「告知」についてのお問合せをよくいただきます。


出展初心者さま向けに、

まずはSNSやブログなどWEB上での例をご案内いたします。

(あ、ピンクのスマホの人は言葉間違ってますねぇ(笑))


さて、告知の方法が軽くわかったところで、次は告知のタイミングをご案内します☆
※使用媒体や活動状況によって告知のタイミングや間隔などは変わってきます。
同じ媒体を使用している方の告知も意識して、どんな感じにやってるのか参考にしてみてくださいね!

このテーマは本当に個人々で答えが変わってくるのでとても説明が難しいです。

みんな違う個性、マニュアルはあくまで参考であり「例」です。

絶対このやり方で行いましょう!というものではまったくないです!


いろんなイベントに出展するようになればたくさんの出展者さんと出会い、つながるようになってきます。

「他の出展者はどのように告知しているのか?」

上手な告知方法を勉強してみましょう。

そのうえで、あなたにピッタリな告知方法を探っていきましょう!


告知をすることに対して一見スマートじゃないなと感じる方もいるかも知れませんが、

これは結果としてあなたの今後の活動の基礎につながってきます。


イベントに出展しなくなっても上手な告知方法がわかれば、講座やショップイベントなどを告知する際に役立ってきます。

次につなげる活動をして、あなたの技術や作品をどんどん広めていっていただければコロコロフェス主催としても嬉しいです。



次回、紙媒体(フライヤー、ポスター)での告知についてをご案内します。

ぜひ一緒に参考にしていただければと思います。

心コロコロフェスティバル 〜癒し系総合イベント〜

癒し系総合イベント・プチイベント・合同体験会の開催 占い・セラピー・カウンセリング・ヒーリング・ハンドメイド・アクセサリー・アート・リラクゼーション・ビューティ・ワークショップ・クラフトなど、 さまざまな癒しを提供しながら、心と体に元気を取り戻すお手伝いをします♡ 特にコロナ禍においては、心の疲れからの免疫力低下が心配されます。 笑顔になって免疫力アップしてくださいね⤴︎⤴︎✨

0コメント

  • 1000 / 1000